ニュース

更新日:2025.07.25

8月のカード初戦“国歌斉唱者”発表!!

8月1日(金) 対 中日戦 (試合開始18:00)
原田 真二 さん
原田 真二 さん

1977年10月、18才で「てぃーんず ぶるーす」でデビュー。11月には「キャンディ」12月には「シャドー・ボクサー」と3ヵ月連続でシングルを発売。 3枚全てが同時に数々のチャートでベスト10入りし、翌年2月に発売されたファースト・アルバム「Feel Happy」はオリコン初の初登場1位を獲得するという日本音楽史上初の快挙を成し遂げる。10代で武道館公演を行った男性シンガーソングライターは原田真二のみ。他のアーティストへの提供曲は200曲を超え、ミュージカルや映画音楽を制作し、東京の公立小学校2校の校歌も手がける。
2010年度広島市より広島市民賞を受賞、ひろしま平和文化大使を継続委属。2013年9月ニューヨーク国連本部・国際平和会議 High level forum on the culture of peace にて演奏。国連ハイレベル国際会議において歌唱演奏した世界最初のアーティストとなる。2023年5月、G7広島サミット開催時に広島平和公園特設会場(原爆ドーム向かい)にて、広島ワールドピースコンサートを開催。
2024年1月の能登半島地震発災直後から現在まで、被災地復興支援「炊き出し&コンサート」をほぼ毎月開催している。
直近の予定は、
8月2日(土)広島JIVE ライブ 19:30開演(配信あり)
https://livecafejive.wixsite.com/livecafejive-com
8月3日(日)広島ワールドピースコンサート 13:15開演
場所 平和記念公園内 平和の鐘付近(原爆ドーム対岸)
その他の予定は、公式ホームページまで

8月11日(月・祝) 対 阪神戦 (試合開始18:00)
田坂 蘭子 さん
田坂 蘭子 さん

相愛大学音楽学部声楽学科声楽専攻卒業。同大学専攻科修了。日本歌曲の解釈を塚田佳男氏に師事。オペラではひろしまオペラルネッサンス公演「イル・カンピエッロ」ガスパリーナで本格デビュー後、「フィガロの結婚」、「ラ・ボエーム」、「リータ」、「ドン・パスクァーレ」、「愛の妙薬」、「セヴィリアの理髪師」、「修道女アンジェリカ」、「コジ・ファン・トゥッテ」、「イドメネオ」、「魔笛」、「ドン・ジョバンニ」、「道化師」、「タンホイザー」などで主要な役を演じる。またラター「レクイエム」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」などの宗教曲のソリストも務める。また広島県府中市において「はじめてのオペラシリーズ」を主宰し、地域の「音楽を愉しむ街づくり」にも取り組んでいる。
藤井清水音楽コンクール最優秀賞、日本歌曲コンクール~座間歌曲祭2018~第1位、奏楽堂日本歌曲コンクール第1位・中田喜直賞および木下記念賞(金)、薬師寺日本歌曲コンクール第1位、他多数受賞。ふくやま日本歌曲塾演奏会員。

8月15日(金) 対 ヤクルト戦 (試合開始18:00)
高野 菜々 さん
高野 菜々 さん

広島県出身。広島音楽高校を経て、音楽座ミュージカルに参加。初舞台「マドモアゼル・モーツァルト」の主役・モーツァルト役に抜擢され、その後も音楽座ミュージカルの看板女優として圧倒的な歌唱力と大胆な演技が常に注目されてきた。2020年、「SUNDAY(サンデイ)」における演技で「令和2年度(第75回)文化庁芸術祭賞(演劇部門新人賞)」受賞。2022年、文化庁令和4年度新進芸術家海外研修員としてニューヨーク留学。現地でソロコンサートを開催、満員の観客を魅了し新境地をひらいた。帰国後、ミュージカル『生きる』(企画制作:ホリプロ)にヒロイン・小田切とよ役で外部出演。2025年3月、音楽座ミュージカルを退団。
主な出演作に、「シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ」主役・折口佳代役、「リトルプリンス」主役・王子役などがある。声優としては、『タンブルリーフ』フィグ役(主役)、ディズニー・チャンネル『パグ・パグ・アドベンチャー』ビンゴ役(主役)、Netflix『ケンタウロスワールド』ホース役(主役)などで活躍中。TokyoFMや広島FMのラジオパーソナリティも務めた。2024年「それ行けカープ~著名カープファンリレー映像」出演。

8月22日(金) 対 中日戦 (試合開始18:00)
東広島市立高屋中学校 合唱部
東広島市立高屋中学校 合唱部

東広島市立高屋中学校では、異学年集団での協働活動を推進し、学校行事・生徒会活動・部活動等を通して、豊かな人間性や社会性の育成に取り組んでいます。
特に部活動は盛んで、合唱部は、「心に響く合唱」をめざし、日々の練習に取り組み、これまで「NHK全国学校音楽コンクール」をはじめ、数々のコンクールで賞をいただくなど、その努力の成果を発揮してきました。また、合唱を通して、音楽の奥ゆかしさを感じとり、心遣いや気遣いのできる人となるよう、品格やマナーを大切に活動しております。
主な活動は、各種コンクールへの参加や、訪問演奏等、地域に密着した活動を行っております。

8月26日(火) 対 巨人戦 (試合開始18:00)
広島オペラアンサンブル
広島オペラアンサンブル

1980年に創立された、広島で一番長い歴史を持つ老舗オペラ団体。創立当初から一流の指揮者や演出家を国内外から招聘し、邦人作品やヨーロッパの様々な作品を公演し広島のオペラを育て牽引してきた。 創立20周年(2000年)には演出家とプリマドンナをヨーロッパの歌劇場から招聘し、グランドオペラの代表格「トスカ」を上演し大成功を収め、その後も海外の一流アーティストたちと盛んに交流を続ける。アメリカ同時多発テロのすぐ後にオペラ「散華BuddhaⅠ」を上演した事がきっかけで、2004年 広島オペラアンサンブル・ルーマニア国立ヤシ歌劇場共同公演 オペラ「Buddha」(尾上和彦)をルーマニア国立ヤシ歌劇場にて開催。革命を経験したルーマニアに広島からオペラによる平和のメッセージを届け、観客も大感銘を受けた。本公演と小劇場での年に二本のオペラ自主公演を軸に、慰問コンサート、公民館活動、サロンコンサート等の他、平和コンサートへの参加や協力など多岐にわたる活動を展開している。2025年11月22日(土)・23日(日)にはオペラ「カルメン」を公演の予定(アステールプラザ大ホール、指揮 齊城英樹・演出 今井伸昭)。ソリスト、合唱、運営スタッフの入団は随時可能。

※試合開始7分前頃より国歌斉唱
※試合中止の場合の順延有無は未定です。