スポットライト
<第7回>デルタ工業(株)
こんにちは!!広島東洋カープのスタッフです。更新が遅くなってしまいすみません((+_+))これからもどんどんスポットライトを当てていくので引き続きよろしくお願いいたします。
みなさんマツダ スタジアムには座席の種類が34種類もあることをご存知でしたか?全ての座席で違った景色、楽しみ方がありますので、全座席コンプリートを目指してみてくださいね!(^^)!今回はスタジアム内のグループ席、「コカ・コーラテラスシート」「寝ソベリアグランデ」やスィートルームのイスの制作を担当しているデルタ工業の仕事に密着してきました!!デルタ工業の兼森さん、藤原さん本日は宜しくお願いいたします。

デルタ工業は広島県安芸郡府中町に本社を置く会社で主に自動車の座席を制作しています。そうです!デルタ工業は、自動車の座席作りで培った技術やノウハウで、「自動車工学に基づいた疲れないイス」を野球場に作ってくれています(*^^)v
今日は座席のメンテナンスに来ていただいたので、たくさんお話を聞いてきました!!
まずは、コカ・コーラテラスシートにやってきました!!


グラウンド全体を見渡せるこのロケーションは最高ですね!!普段は5人掛け~7人掛けまで種類がありますが、現在は感染症対策のため利用人数を5人までに制限しています。
下の写真はシートを横から写しました。座席の角度が少し斜めになっているのがお分かりになりますか?

これはなんと”スクワット応援”をするカープファンのために、立ったり座ったりしやすい傾斜になっています。カープファンのために作られたイスと呼んでも過言ではないですね(*^-^*)

イスは”3Dネット材”といわれるデルタ工業の独自構造のシートで、体を自然なフィット感で保持することで、快適な着席状態を作り出し、長時間の使用でも疲労感のない優れた性能を持ってます。延長戦に入っても問題なしです!(^^)!カープファンに安心して利用いただけるよう月に数回試合の無い日に、傷・破損等の補修メンテナンスをしてくれています( ^)o(^ )
次は今年オープンした寝ソベリアグランデ!!通常は5人掛けですが、現在は利用人数を4人までに制限してご利用いただいております。


この席の特徴は、寝ソベリアと同様に寝転がって試合を楽しめることはもちろんですが、背中から冷たい風が出てくるんです( ゚Д゚)暑い夏でも心地よく観戦できますよ!!気持ちよすぎて試合中の居眠りには十分ご注意ください('Д')
そしてスィートルーム!!ここは一般のお客様には販売していない部屋なので、初めて見る方もおられるかもしれません!!


こちらのイスはデルタ工業らしい車の座席のようですね!!実はスィートルームのイスもこのボタンを押すと涼しい風が出るんです!!

藤原さんも気持ちよさそうでした!!

おっ!あそこに座っているのは新人カメラマンのにしおの!

なんかお尻が痛そうです!!

そんな時はデルタ工業が制作しているこのクッションをイスに敷きましょう!!


最後にお二人にお話を聞いてきました!


(スタッフ) | どのように情報収集しながらいろいろなアイディアを取り入れた座席を開発し製品化しているのでしょうか? |
(兼森・藤原) | 長年続けてきた自動車用座席の開発と製作で培ってきたノウハウが開発の元になっていますが、 ①実物を確認して、自ら苦労して、案を考え続ける ②とにかくモノに対して好奇心を持ち、創造力を働かせる ③理想は常に高く持ち、素直に行動して、間違っていれば改めていく この3つを続けて経験を積むことで、いろいろなアイディアが浮かんできます。 |
(スタッフ) | カープファンへ一言お願いいたします!! |
(兼森・藤原) | 今は新型コロナウイルスの影響で大きな声での応援は難しい状況ですが、落ち着いたら私たちの作った座席でたくさんスクワット応援をしてください!! |
兼森さん、藤原さん本日は有難うございました。
マツダ スタジアムのイスは職人の魂が宿っています!!大切に、そして思いっ切り楽しんでください!!
完♪