ファーム
試合レポート
試合結果 5月1日(水) 広島東洋カープ 1 - 8 福岡ソフトバンクホークス
29試合12勝16敗1分
タマスタ筑後 13:00
タマスタ筑後 13:00
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
広 島 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ソフトバンク | 4 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | x | 8 |
勝利投手 | 佐藤(宏) | 敗戦投手 | 日髙 | セーブ | - | 本塁打 | C:- H:佐藤(直)(2),井上,廣瀬 |
---|
試合内容報告
打撃成績
打順 | 守備 | 名前 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 四死 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 二 | 佐藤 | 4 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 |
2 | 遊 | 韮澤 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
3 | 一 | シャイナー | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
左 | ロベルト | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
4 | 左,一 | 末包 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
中 | 名原 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5 | 中,一 | 中村(健) | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
6 | 右 | 中村(奨) | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
7 | 捕 | 持丸 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
捕 | 清水 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
8 | 三 | 内田 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
9 | DH | 仲田 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
31 | 4 | 1 | 8 | 4 | 0 |
投手成績
名前 | 投球回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四死 | 自責 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日髙 | 3 | 18 | 64 | 6 | 2 | 3 | 6 |
高橋 | 2 | 11 | 39 | 3 | 1 | 2 | 1 |
戸根 | 1 | 4 | 14 | 1 | 0 | 0 | 1 |
内間 | 1 | 3 | 15 | 0 | 1 | 0 | 0 |
河野 | 1 | 3 | 8 | 0 | 1 | 0 | 0 |
攻撃
初回に2本の本塁打で4点を先制され迎えた2回表、一死から5番中村(健)が四球を選び出塁する。6番中村(奨)は中飛に倒れるも、7番持丸も四球を選ぶ。続く8番内田が相手失策で出塁し二死満塁とすると、9番仲田の押し出し四球で1点を返す。
1-7で迎えた6回表、先頭の4番末包がこの日2本目となる中安打を放つと、一死後、6番中村(奨)が四球を選び1,2塁のチャンスを作ったが、続く7番持丸が投ゴロ、8番内田が空振り三振に倒れ得点ならず。
その裏、この日4本目となるソロ本塁打を浴び、試合はそのまま1-8で敗戦。
1-7で迎えた6回表、先頭の4番末包がこの日2本目となる中安打を放つと、一死後、6番中村(奨)が四球を選び1,2塁のチャンスを作ったが、続く7番持丸が投ゴロ、8番内田が空振り三振に倒れ得点ならず。
その裏、この日4本目となるソロ本塁打を浴び、試合はそのまま1-8で敗戦。
日髙 | MAX146km | 平均142km |
---|---|---|
先発で登板。 1回、先頭の1番佐藤(直)に左中間ソロ本塁打を浴びる。続く2番柳町にも左安打を打たれると、3番廣瀬を見逃し三振に抑えるも、4番正木に四球を与える。一死1,2塁からこの回2本目となる5番井上に左3ラン本塁打を打たれ初回4失点。 2回、先頭の8番笹川に死球を与えると、9番イヒネの打席で盗塁を許す。イヒネを三邪飛に打ち取るも、一死2塁から1番佐藤(直)に2打席連続となる2ラン本塁打を打たれる。続く2番柳町を二ゴロに打ち取り二死とすると、3番廣瀬に左安打を許すも、4番正木を三ゴロに打ち取る。 3回、5番井上を一直に打ち取るも、6番嶺井に左線2塁打を許し一死2塁とされる。7番野村(大)を三ゴロに打ち取るも、8番笹川に死球を与え二死1,2塁とピンチを迎える。続く9番イヒネを空振り三振に抑えこの回でマウンドを降りた。 3回を投げ被安打6、3死球2奪三振、6失点(自責点6)。 |
||
高橋 | MAX147km | 平均144km |
4回から登板。 1番佐藤(直)を右飛に打ち取るも、2番柳町に内野安打、3番廣瀬に四球を与える。4番正木は遊ゴロに抑えるも、二死1,3塁から5番井上に左前適時打を許し追加点を与える。 5回、7番野村(大)を遊ゴロ、8番笹川を空振り三振に抑える。二死から9番イヒネに中安打、1番佐藤(直)に死球を与え1,2塁とするも、続く2番柳町を中飛に打ち取り無失点。 2回を投げ被安打3、2四死球、1失点(自責点1)。 |
||
戸根 | MAX144km | 平均142km |
6回から登板。 この回先頭の3番廣瀬に左中間へのソロ本塁打を打たれる。その後は4番正木を右飛、5番井上を一邪飛、6番嶺井を遊飛に打ち取る。 |
||
内間 | MAX150km | 平均147km |
7回から登板。 7番吉田を右飛、8番笹川を左飛、9番イヒネを見逃し三振と三者凡退に抑える。 |
||
河野 | MAX145km | 平均144km |
8回から登板。 1番重松を投ゴロ、代打牧原を空振り三振、3番廣瀬を一邪飛に打ち取り無失点。 |