ファーム

試合レポート

試合結果 10月18日(土) 広島東洋カープ 9 - 2 中日ドラゴンズ

9試合7勝2敗0分
天福 12:30
1 2 3 4 5 6 7 8 9  
中   日 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
広   島 3 0 5 0 0 1 0 0 x 9
勝利投手 益田 敗戦投手 有馬 セーブ - 本塁打 D:-
C:-

試合内容報告

打撃成績

打順 守備 名前 打数 安打 打点 三振 四死 盗塁
1 久保 5 2 0 1 0 0
2 名原 2 0 0 0 3 0
3 佐々木 4 2 0 0 0 0
4 渡邉 3 1 2 0 1 0
5 佐藤(啓)

4

1 2 0 1 0
6 前川 4 2 4 0 0 0
7 田村 4 1 0 0 0 0
8 DH 内田 3 0 1 1 0 0
9 髙木 4 2 0 0 0 0
安竹 0 0 0 0 0 0
    33 11 9 2 5 0

投手成績

名前 投球回 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責
滝田 4 2/3 21 93 2 8 5 2 2
益田 2/3 4 12 1 0 0 0 0
竹下 1/3 1 4 0 0 0 0 0
杉田 1 3 9 1 0 0 0 0
杉原 1 3 10 1 1 0 0 0
菊地(ハ) 1 3 18 0 1 0 0 0

攻撃

初回、先頭の久保が真っすぐを左前に運び出塁すると、2番名原は死球を受け無死1・2塁。3番佐々木は中飛に打ち取られ、ここで二走の久保がタッチアップで3塁へ進み、4番渡邉が2球目の139km/hの真っすぐを捉え左翼フェンス直撃の先制二塁打を放った。なおも2死2・3塁のチャンスで、6番前川が中前に弾き返し3対0とした。
3対0の3回裏、先頭名原が死球で出塁すると、3番佐々木の初球に二盗を決める。さらに佐々木の左前打と4番渡邉の四球で無死満塁のチャンスを作ると、5番佐藤(啓)が初球の速球を振り抜き一塁線を破り2点を追加した。前川も左前への2点適時打で続き7対0。8番内田は中堅へ犠飛を放ちこの回一挙5点を奪った。
8対2の6回裏、2番名原が右安打で出塁すると、捕手の牽制悪送球などで無死1・3塁のチャンスを作る。そして、4番渡邉が中堅へ犠飛を放ち9点目を奪った。
先発滝田の後を継いだ5投手が無失点でつなぎ、試合は9対2で大勝した。
滝田 MAX149km/h 平均145km/h
先発で登板。
初回、1番鵜飼は初球を中飛、2番辻本をフォークで空振り三振、3番濱には死球を与えてしまうが、4番福永を真っすぐで詰まらせ遊飛に打ち取り、立ち上がりを無失点に抑えた。
3対0の2回表、5番川上はスライダーで見逃し三振、6番村松も空振り三振、7番中村はフォークで空振り三振に斬り、三者連続三振で無失点に抑えた。
3対0の3回表、8番日渡はスライダーで空振り三振、9番尾田を148km/hの真っすぐで空振り三振、 1番鵜飼には死球を与えてしまうが、2番辻本をフォークで空振り三振に斬り、この回も無失点に抑えた。
8対0の4回表、3番濱に四球を与え出塁を許すと、4番福永は三ゴロ、5番川上は右前打で 1死1・3塁のピンチを背負うと、6番村松に右前へ適時打を浴び8対1。なおも1死1・2塁で7番中村は三ゴロで2死1・3塁となると、8番日渡の3球目に重盗を決められ2点目を失った。
2対2の5回表、9番尾田を四球で歩かせると、1番鵜飼の2球目に二盗を許し、鵜飼は遊ゴロ、 2番辻本は二ゴロで2死3塁とされ、3番濱に5つ目の四死球を与えたところで降板となった。
4回2/3を投げ被安打2、8奪三振5四球、2失点(自責点2)。
益田 MAX149km/h 平均147km/h
5回2死1・3塁からから登板。
4番福永を149km/hのシュートで二ゴロに仕留めた。
6回表、5番川上を右飛、6番村松はスライダーを詰まらせ中飛、 7番中村に三遊間への内野安打を許したところで降板。
竹下 MAX137km/h 平均136km/h
8対2の6回表2死1塁から登板。
8番日渡を三邪飛に打ち取った。
杉田 MAX144km/h 平均143km/h
9対2の7回表から登板。
9番尾田を三遊間への内野安打で出塁を許すと、 1番鵜飼には143km/hの真っすぐで遊ゴロ併殺に打ち取り、2番辻本を138km/hのカットボールで捕邪飛に仕留め、無失点に抑えた。
杉原 MAX137km/h 平均135km/h
9対2の8回表から登板。
3番濱はカーブで空振り三振、4番福永には中安打を許すが、5番川上を投ゴロの併殺に打ち取り、無失点に抑えた。
菊地(ハ) MAX147km/h 平均145km/h
9対2の9回表から登板。
5番村松を144km/hの真っすぐで見逃し三振、6番中村は遊ゴロ、最後は日渡も遊ゴロに仕留め、 三者凡退で試合を締めた。