職レポ

<中国編~第1弾~>~広州交易会編~

カープ球団職員がイベントやグッズのアイデアを求めて様々な場所・国へ視察に行き、見てきたものや企画中のイベントなどをお伝えいたします!

 

今回は台湾視察に引き続き、2025年の新商品開発に向けて、中国の広州に行った様子をお届けします! 第一弾は、世界中からバイヤーが集まる「中国輸出入商品交易会(広州交易会)」の様子についてです。

 

広州交易会とは、毎年春(4月)と秋(10月)に二回開催される大規模な貿易展示会のことで、中国の南部に位置する広州という都市で開催されます。
今年の春の展示会は、4月15日~5月5日まで三週間にわたって開催され、展示内容は期間内で三つのフェーズに分けて行われます。第一期は電化製品や家電、第二期は家具やキッチン等の家庭用品、第三期は医療機器やベビー用品、ウェア類の展示となっています。
三つのフェーズのうち、私たちは雑貨類を見るべく第二期の展示会に参加しました。

こちらが広州交易会の会場。写真では伝わりづらいですが、とてつもない広さです!!
エリアごとに2~4階建ての建物があり、その中でフロアごとに展示内容に沿って各社のブースがずらーっと並んでいます。1日かけてやっと1つのエリアの1フロアが見終えるぐらいだったので、とにかく会場が広いです!
世界規模の展示会ということで、さまざまな国からたくさんのバイヤーが集まっていました!

 

広い展示会場の中で、私たちはガラス製品を扱うCエリアとギフト品を扱うDエリアを見て回りました。

細部までこだわった精巧なものから、見ているだけで癒されるキュートなデザインのもの、さらにインパクトのある斬新なものまで、さまざまな商品が多数展示されており、気になるものがあれば足を止めて商品開発に活かすためのヒントを集めました!
ここから刺激を受けて、来年の新商品にむけて動き始めます!どのような商品が登場するか、首を長くして待っていてください(^^)

次回は生地と洋服の卸市場に行った様子をお届けします!お楽しみに!